社名の由来
HeartsN(ハーツン)のHearts(ハーツ)には、グローバル・エキスパンション・ハーツの意味合いが込められています。直訳すると「世の中に広がる心(思い)」となります。そして、HeartsNのNには、「NEW」「NEO」「NEXT」の意味合いが込められており、ベンチャー精神を忘れず、常に次のステージを考え、新しいものを世の中に広げて行く気持ちで取り組みたいという思いを胸に2012年11月に「ハーツエンターテイメント」から社名変更致しました。そして、最後の「N」を「ん」と発音する所に代表の秘められた大きな決心も含まれていると聞きます。

イメージカラー
HeartsN(ハーツン)のイメージカラーはオレンジ色です。正式には、黄色寄りのオレンジ色となります。「オレンジに満たない黄色寄りのオレンジ」=「熟す一歩手前」。「熟す一歩手前の期待感」をイメージカラーとし、企業理念とリンクしました。

ロゴ
会社ロゴは、これらの理念をデザイン化したものとなります。
想いやアイデアが色づき、世の中に放出していくイメージとなります。

ビジョン
- 常にベンチャー精神を忘れずに取り組む。
- デジタルマーケティングを通じ、消費者や生活者が望む、一歩先のICTサービス提供に取り組む。
- 親戚や友人知人などの身近な人が「えっ!あれ貴方の会社なの?」と知らずに利用しているほどのWEBサービスを提供する。
- ICTインキュベーターとして多くのICT系ベンチャー企業のお手伝いを積極的に行い、縁の下の力持ちとしてもIT業界を盛り上げる。
- 関西一のICT企業を目指し、日本を代表するICT企業として世界を目指す。
