アドワーズの意味と使い方をマスターしよう!
アドワーズ(アドワーズ広告)とは、Googleの検索結果に表示される広告のことです。
いわゆるクリック課金型広告の一つであり、検索キーワードに連動して広告を表示できるのが最大の特徴です。そのため、検索連動型広告と呼ばれることもあります。
ためしに、今インターネットに接続されたパソコンが手元にある方は「SEO対策」と検索してみてください。SEO対策を行っている業者の広告が、検索結果の上と右に表示されるはずです。
アドワーズを通じて広告を掲載するのは簡単で、いくつかの必要な手続きを行うだけです。
少し煩雑ですが誰にでもできることなので、初めてネット上に広告を出すという方も心配いりません。広告掲載料については上記の通りクリック課金型なので、たくさんクリックされればされるほど多くの掲載料を支払うことになります。
逆に言えば広告がいくら表示されようがクリックされない限り広告掲載料は無料なので、無駄がありません。
アドワーズに広告を出稿することは短期的なアクセスアップにつながるばかりでなく、長期的なSEO対策にも通じると言われておりますので、あえてSEO関連用語とさせて頂きました。
目次
アドワーズのメリット
関心が高い見込み客をターゲットにできる
アドワーズはあらかじめ広告主が設定したキーワードが検索された際に広告を表示する仕組みになっています。そのため、そのキーワードに確実に興味を持っている人に広告を見てもらうことができるので、集客効率が良いです。
料金はクリック課金型
どんなに広告がたくさん表示されても、それがクリックされない限りは料金が発生しません。成果があった分だけ広告掲載料を支払う、コストパフォーマンスの良い広告形態であるといえます。
多くの人に見てもらえる
インターネットでは日夜いろいろな人が自分の関心ごとについて検索しています。インターネットユーザー数は拡大傾向にあり、近年はスマホなどの普及によって検索数も増加しています。多くのインターネットユーザーにアプローチできるアドワーズは非常に有益な広告媒体であるといえます。
アドワーズの注意点
初期設定に少し手間がかかる
アドワーズの利用開始手続きはインターネット上で行うことができますが、最初の設定は少し煩雑です。とはいっても、一度理解してしまえばそれほど難しいものではありません。当ページでも初期設定の方法を詳しく解説していますので、操作で分からないことがあった際には参考にしていただければと思います。
キーワード選定が難しい
アドワーズで最も難しいといわれているのがキーワードの選定です。どんなキーワードに連動させればいいのか、最初のうちは理解しにくいかもしれません。キーワードツールなどを使って、検索されやすくなおかつライバルが弱いキーワードを選びましょう。
アドワーズの始め方
1. Googleアカウントの作成
まずはGoogleアカウントを取得しましょう。GoogleアカウントがあればGmailやGoogleアナリティクスといった便利なサービスがたくさん使えるので、今すぐアドワーズを始める予定がない方も取得しておきましょう。
アカウントを取得したら、まずはアドワーズのページにアクセスし、メールアドレスとパスワードを使ってログインします。ログイン後、アドワーズのアカウント設定画面が表示されますので、画面内の指示に従ってアドワーズのアカウントを発行してください。
2. キャンペーン名の設定
まずはキャンペーン名を設定します。
キャンペーン名は広告を見る側には伝わらないので、自分が管理しやすい名前を付けておけば問題ないでしょう。
続いて地域を指定します。
通常は全国で問題ないですが、実店舗を宣伝する場合はその店舗がある地域に絞って広告を出したほうがいいでしょう。
次に予算を指定します。
予算は1日単位で設定することができます。同じキーワードに複数の広告主が出向している場合、1日当たりの予算が高い、もしくはクリック率が高い広告主ほどクリックされやすい場所に広告が掲載されます。しかし、予算をかけすぎると赤字になることもあるので注意が必要です。
3. 広告の作成
アドワーズの広告は
- 見出し
- 説明行1
- 説明行2
- 表示URL
- リンク先URL
が指定できます。
見出しとは簡単にいえばアンカーテキスト(リンクの青くなっている文字)のことです。
この文言がクリック率を左右することになるので、思わずクリックしたくなるような魅力的な文章にしましょう。
説明行には説明文を入力します。
あまり長い文章は入力できないので、短くてキレのある文章を考えましょう。
表示URLは広告に表示されるURLの文字列、リンク先URLは広告がクリックされたときに飛ばされるページのURLを指定します。
通常、表示URLとリンク先URLは同じになります。
次に広告の形式を設定します。
テキスト広告とイメージ広告(バナー広告)では一般的にテキスト広告のほうがクリックされやすいといわれています。
4. キーワードの選択
どのような検索ワードと広告を連動させたいのか考えて、キーワードを設定しましょう。キーワード候補を探すにはキーワードツールが便利です。基本的には月間検索数が多いワードを指定したほうがいいですが、そのようなキーワードはライバルも強いので注意が必要です。検索数が多く、それでいてライバルが少ないキーワードが見つけられればベストです。
アドワーズ代行サービス
アドワーズの設定や管理が面倒だという場合は、外部業者に委託することも可能です。手数料は定額制だったり成果連動制だったりいろいろですが、大体月1万5000円~3万円程度の料金に収まることが多いようです。色々と触りながらでなければ理解できない部分ですので、まずはアカウントを取得し、色々と触ってみる事をお勧め致します。
アイデアを形にしたい、効果的なWEBサイトを作りたい、マーケティングで悩んでいる・・・など、どんな些細な事でも構いません。気軽にご相談下さいませ。